四肢、フェイスラインの毛孔性苔癬を治療したい|南青山皮膚科 スキンナビクリニック|表参道・南青山・港区・東京|皮膚科・美容皮膚科

〒107-0062東京都港区南青山4-21-26 RUELLE青山C-wing2F

03-5770-6240

個室(キャビン)

四肢、フェイスラインの毛孔性苔癬を治療したい

四肢、フェイスラインの毛孔性苔癬を治療したい|南青山皮膚科 スキンナビクリニック|表参道・南青山・港区・東京|皮膚科・美容皮膚科

2020年6月02日

  • 毛孔性苔癬

四肢、フェイスラインの毛孔性苔癬を治療したいです。初診の時にかかるお金や具体的な金額と期間を教えてください。

現在医療レーザー脱毛治療中ですが並行して行うことは可能でしょうか。

理事長・院長 服部 英子

院長 服部英子

毛孔性苔癬はなかなか完治(全く症状がなくなり、その後再発しない)が難しい疾患の一つです。どこを治療のゴール、満足と考えているかで治療法が異なってきます。当院ではその旨をよくお話した上でどのような治療をしていくか相談しています。

保険診療でできる治療としては、角質を柔らかくする尿素軟膏などを塗り表面のざらつきをいくらか改善することはできますが、毛穴がぶつぶつし赤い状態まで改善するのは難しいところです。ステロイド剤を塗るとまだ尿素軟膏に比べれば効果はありますが、やめると症状は元に戻ります。しかし漫然とステロイド剤を外用すると今度は、ステロイド剤の影響による肌の変化も懸念しなければなりません。基本的に保険診療での治療は症状がなくなるのは難しく、ざらつき、赤みを治療しないよりは改善していくというイメージです。

保険外診療は初診料が3300円、毛孔性苔癬ピーリング(基本的に一部位8700円/回、背部全体は13700円/回、1回/2週ごとに約10-15回)、脱毛レーザー(1回/2~3ヶ月ごと、例:二の腕6回セット 132000円)、毛孔性苔癬レーザー治療(上腕 46800円/回)を行っております。ただし顔面毛包性紅斑黒皮症の脱毛レーザー治療は行っていません。当院ではピーリングはグリコール酸を使用します。肌の代謝を高め角質を柔らかくし赤みを改善していきます。こちらも完治は難しく、保険診療の尿素軟膏に比べれば症状の改善がよいというイメージです。脱毛は毛を減らすことで毛孔性苔癬を改善していきます。毛孔性苔癬レーザー治療はフラクショナルCO2レーザーを用いて皮ふの代謝を促しコラーゲンを再構築し毛穴を減らすことで改善していきます。完治(症状が或る程度少なくなり、再燃の可能性が少ない)に近いのは毛孔性苔癬レーザー治療、脱毛レーザー+ケミカルピーリングを組み合わせた治療です。

まず実際に診察し症状とご本人の希望する改善レベルをお聞きした上で治療をどうするか判断しご相談した上で治療を決めて行うことになります。

トップ